
マイティー・ソーでお馴染み『クリス・ヘムズワース』
世界的映画会社MCU(マーベルシネマティックユニバース)作品の、「アベンジャーズ」(2019年度歴代興業収入2兆円以上)のソー役で一躍トップスターに成り上がったヘムズワース。
ソーのイメージが強いのですが実はMCU以外作品以外にも良作が結構ありますのでご紹介できたらと思います!
※無駄にハンマーを振り回しているだけじゃない!と思いながら記事を書いております。
さぁ、筋肉で吠えるヘムズワースに惚れようか。
『クリス・ヘムズワース』とは?
1983年8月11日生まれで身長190㎝。オーストラリア人俳優で、弟はハンガーゲームで知られる「リアム・ヘムズワース」。
2005年にオーストラリアのテレビ界最高峰であるロギー賞(新人俳優賞)を受賞して箔を付けます。
2009年にJ・J・エイブラムス監督の『スター・トレック』で主人公(クリス・パイン)の父親役でハリウッドデビューをし基盤を作ります。
2011年にマーベルコミックでMCU作品『マイティ・ソー』で主人公の「ソー」を演じて、一躍脚光を浴び全世界に「俺がヘムズワースだ!」と名を響かせて、後にアベンジャーズ作品として8年間出演し円満契約満了⇒再び契約します。
※『マイティ・ソー』シリーズ3作品、『アベンジャーズ』シリーズ4作品、合計7作品に同役で出演。
※役作りの為に鶏肉やプロテインを毎日6,000キロカロリーを摂取しながら、ウエイトトレーニングをし、今ある鋼の肉体を手に入れた玄人。
『RUSH ラッシュ プライドと友情』(2014年)
ロン・ハワード監督(バックドラフト、ダ・ヴィンチ・コード)のF1伝記作品。
主人公ジェームズ・ハント役に「クリス・ヘムズワース」、ニキ・ラウダ役に「ダニエル・ブリュール」が演じたことでも有名。
※劇場版公開時の日本語吹き替えはKinKi Kidsの二人が演じており洋画吹替好きには波紋を呼びましたが、販売時には救済処置として東地宏樹さんと藤原啓二さんバージョンが新録されたことにより丸く収まった作品。
原題 | RUSH |
---|---|
年度 | 2013年 |
時間 | 124分 |
ジャンル | F1伝記ドラマ |
監督 | ロン・ハワード |
出演 | クリス・ヘムズワース |
ヘムズワースの骨太伝記ドラマ
友情による壮大なF1物語です。
みんな大好きヘムズワースもしかるところ、相手役のブリュールも中々熱い演技を魅せてくれるのが凄く良いところ。
F1レースの中身を全くわからない方でも、臨場感やレース中でのスタッフの行動やメカニックマンの凄さがヒシヒシと伝わり胸が熱くなります。
二人の熱い意地のぶつかり合いなど対照的な2人のキャラにも楽しめますが、一番のポイントしてはヘムズワースの「酒、女、レース、離婚」が相当憧れます。それにドライビングテクで完全に虜になってしまいます。本当にすごい。
ラストのレースが日本の富士スピードウェイって言うのが、まさかの会場に富士山もビックリしてるかと。
オススメです。
『RUSH ラッシュ プライドと友情』┃内容
1970年代が舞台。
必ず毎年2人が事故死するF1の世界で、伝説の2人のレーサーが存在した。
その一人「ジェームズ・ハント(クリス・ヘムズワース)」は野性的思考の持ち主であり、見た目からもわかるゆおな豪放なプレイボーイであったがドライビングテクは天才てきであり、カンを活かした走りが得意のイギリス人。
一方「ニキ・ラウダ(ダニエル・ブリュール)」は論理的思考の持ち主でレースに対して徹底的に研究するタイプであり、工学知識を活かして自らマシンを整備し挑むコトを得意としていたオーストリア人。
その、正反対の性格の2人はこの年からライバル関係となり、度々レースで勝ち合う間柄になる。
1976年に、シーズン成績1位を独走するニキ・ラウダとそれを追するうハント。
大一番であった「ドイツグランプリ」で天候は豪雨の悪天候、レースをするかしないかの審議中にニキ・ラウダは中止を主張したが、追走しているハントは決行を支持し、最終的に開催されることになったが…無理やり決行した大雨で大事故が起きてしまうってお話。
『ブラック・ハット』(2015年)
マイケル・マン監督(ヒート、インサイダー)がお届けする、サイバーテロ事件を題材にするクライムサスペンス。アメリカ社会でのコンピューターやネットワークに対して攻撃するハッカーを「ブラックハット」と言い、ネットワーク不正アクセスにより世界を脅かす犯罪者を警察が追跡する。
そして、服役中であった元天才ブラックハット(クリス・ヘムズワース)の力を借り、解決までの糸口を探るってお話。
原題 | BLACKHAT |
---|---|
年度 | 2015年 |
時間 | 133分 |
ジャンル | アクションサスペンス |
監督 | マイケル・マン |
出演 | クリス・ヘムズワース |
『ブラック・ハット』┃筋肉で知的、それがヘムズワース
親や親友を殺されたら、怒りや悲しみで溢れかえってしまいますよね。
そして、当然の様に荒れ狂うヘムズワーススを観ていて切なくなりますが…自分がその境遇にあったら同じようにヘムズキレをしていたぐらいので熱演です。
鋼の肉体から天才ハッカーとは到底見えないヘムズワースですが専門用語が飛び交うリアルな描写と、サイバーテロという緊張感、銃撃戦など存分に楽しめます。
アクションが無いかと思いきやマイケル・マン監督お得意の銃撃戦が終盤に勃発し、ヘムズワースの良いとこ取りの映画です!
だが、ラブシーンは本当にいらない。
『ブラック・ハット』┃内容
ネットワークに不正アクセスされたことにより、中国と香港で稼働していた原子炉が破壊されてしまい、アメリカの金融市場も大損害を受けたのが始まり。
アメリカと中国は合同で捜査チームを作り事件解決を図っていたら使われたハッキングコードが服役中の天才プログラマでハッカーのニコラス(クリス・ヘムズワース)が過去に作成したコードだと分かり協力を要請をするが二転三転しながら犯人を追いつめるってお話。
『白鯨との闘い』(2016年)
ジャンルとしては “ヒューマンアクション+遭難” いうあまりないジャンルです。
とある作家がトーマス(クリス・ヘムズワース)を訪ねて、後にマッコウクジラと戦った壮絶な日を映画にしている作品。共演にはキリアン・マーフィー(バットマン ビギンズ)、トム・ホランド(スパイダーマン)。
原題 | IN THE HEART OF THE SEA |
---|---|
年度 | 2015年 |
時間 | 122分 |
ジャンル | 遭難ドラマ |
監督 | ロン・ハワード |
出演 | クリス・ヘムズワース |
ベンジャミン・ウォーカー | |
キリアン・マーフィー | |
トム・ホランド | |
ベン・ウィショー |
気合ではどうにもならないヘムズワースの傑作
ネタバレありきで言いますが、白鯨との闘いなんて一方的にやられておしまいです。
そして、されたい放題に船が破壊されて船員があえなく3名ほど仏に。
さらには必死の思いでボートで逃げたのは良いのですが案の定遭難し。
「やった!島見つけだぞ!行こう!」と思った瞬間に「白鯨」が降臨して数名が仏。
島に辿り着いたが「無人島」で助からないと悟った1人が海に毎戻るがそのまま行方不明で仏に。
とここまで引っ張りましたが「遭難」がメインのお話です!
そして、ヘムズワースは生きるために餓死した同じ船員を食べる選択を迫られ食べます…!なんともまぁ…さらに生き永らえるために『クジ引き』でハズレを引いた方を仏にして食べる…。
もう、このヘムズワースの葛藤がなんとも世知辛い好演技。
こんな頼りがないヘムズワースはゴーストバスターズ以外観たくない!と思いつつラストまで観てしまい、涙腺が崩壊するのがこの映画。
最終的には言えるのは「白鯨」には手を出すなというとです。
オススメです。
『白鯨との闘い』┃内容
1819年の捕鯨船「エセックス号」が舞台。
船長は家柄で選ばれた未経験者で、ベテランの一等航海士チェイス(クリズ・ヘムズワース)不満であり不安であった。
1年以上が過ぎ、鯨油を集められない「エセックス号」は噂を耳にし未知の海域に乗り出したのが幸運に恵まれる。そして、マッコウクジラの大群に遭遇し興奮をしたのがつかのま、その群れを率いていたのは凶悪で凶暴な白鯨だったというお話。
『ホース・ソルジャー』(2018年)
アメリカで起きた同時多発テロ事件直後での「アフガニスタン戦争」の際、アメリカが最初にとった反撃として5万人以上の「タリバン軍」に、馬に乗った12人で戦った”アメリカ陸軍特殊部隊員”の実話映画。
ジェリー・ブラッカイマー(ブラックホーク・ダウン )が制作を担当。
原題 | 12 STRONG |
---|---|
年度 | 2017年 |
時間 | 130分 |
ジャンル | アクションドラマ |
監督 | ニコライ・フルシー |
出演 | クリス・ヘムズワース |
マイケル・シャノン | |
マイケル・ペーニャ |
<h3″>馬に乗り無双、それがヘムズワース
ヘムズワースがテロ事件をテレビで観て愛国心溢れる展開に私たちも熱くなる映画です!
12人で5万以上の「タリバン」と戦うと聞かされた瞬間に「いや、これ絶対無理じゃない!?」と思いながらも、確実に作戦の内容を遂行していく場面はエンターテインメントを感じれずにはいられません。
何故か協力してくる反タリバン勢力の移動手段が「馬」しかないので、「よし!馬に乗って戦おう!」はさすがに厨二病感がくすぐられ笑ってしまう。
そして一番の目玉は、 戦闘を走るヘムズワースに本当に弾が当たらない、馬も無傷、完全に無双状態。
某キングダムの王騎将軍を観ていてような爽快感がありました…!
これぞ、最高のエンターテイメント。
※戦闘場面は実写さながらの緊迫感と銃撃戦は見物でした。
『ホース・ソルジャー』┃内容
2001年9月11日(アメリカ同時多発テロ事件)のその翌日、「アルカイダ」にアメリカ軍は反撃することを決意する。
元アメリカ軍特殊部隊[ODA595]のミッチ・ネルソン大尉(クリス・ヘムズワース)はテロ戦争の最前線部隊に志願し、特殊作戦の隊長に任命される。
だが、わずか12人でアルカイダがいる「アフガニスタン」に乗り込み挑むことは”ほぼ死にに行く”ようなものであったが軍に戻ることを誓い出発をした。
反タリバンの地元勢力に力を借り、テロ集団アルカイダの拠点の制圧を3週間でおこなえと命じられた。だが、現地では敵の数は5万人以上で最新武器を揃えていると絶望的な情報が入る。
それに加えて乗り込んで来たアメリカ兵一人一人に懸賞金をかけられていたのだった。
険しい山岳地帯で勝つ方法として協力を得ている反タリバン勢から渡されたのは隊員が1度も乗馬したことがない『馬』だったっていうお話。
最後に。
以上が『クリス・ヘムズワース』のMCU以外の秀逸4作品になります。
まだまだ他に出演作品があるのですが、何とも言えない作品が多かったのでその中でも面白いのをピックアップしました。
年齢もまだ30代、まだまだ前線を走ってもらいたい。
ではでは!
ヘムズワース推しの魁堵(かいと)でしたー!