
今回は『ロード・オブ・ザ・リング』のフロド役で一躍有名になった『イライジャ・ウッド』をフューチャー。
指輪を追い続ける役を演じ世界に知名度を知らしめ、最近ではどうぶつの森に現れたウッド。
そんな彼のオススメ映画を改めて厳選して紹介したいと思います!
ちなみに他のイギリス俳優として、「ボンド俳優!『ダニエル・クレイグ』が男前だからオススメ映画9作品…! 」や「2代目スパイダーマン!『アンドリュー・ガーフィールド』の高い演技力映画5本。 」の記事も書いておりますので是非ご覧ください。
さぁ、指輪なんて捨ててウッドにハマろうか。
『イライジャ・ウッド』とは?
1981年1月28日生まれのハリウッド俳優。
1989年に『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』の超端役(ゲームで遊ぶ少年)でデビューを飾り、1990年に『わが心のボルチモア』で初主演を果たす。
1992年公開されたマコーレー・カルキンとのW主演である『危険な遊び』でサターン賞若手男優賞を受賞し箔をつける。
そして数々の映画に出演する中で2001年からの『ロード・オブ・ザ・リング』のフロド・バギンズ役で、国民的スターに推し上がる。2004年には若手賞に続くサターン賞主演男優賞を受賞しステータスは完璧に仕上がる。
2005年以降も主役映画に出続け、2012年の『マニアック』という狂気ホラーで狂った殺人鬼を好演し再び評価を盤石にする。
現在は映画をセーブしつつも、ドラマなどにも出演している忘れがちな名優です。
『危険な遊び』(1993年)
ジョセフ・ルーベン監督作品。
イライジャ・ウッドとマコーレー・カルキンという2大子役スターが共演したことで世間を賑やかした作品であり、イライジャが正義、マコーレーが悪役という今では考えられない恐怖スリラー映画。
原題 | THE GOOD SON |
年度 | 1993年 |
時間 | 87分 |
ジャンル | サスペンス |
監督 | ジョセフ・ルーベン |
出演 | マコーレー・カルキン |
イライジャ・ウッド | |
デヴィッド・モース |
『危険な遊び』内容
事故で母を失い叔父夫婦に預けられた少年マーク(イライジャ・ウッド)は、いとこであるヘンリー(マコーレー・カルキン)とすぐ仲良しになる。
だが、悪戯好きであったヘンリーは最初は可愛いものから、次第に殺人が絡んで来そうな”危険な遊び”に発展していくってお話。
「イライジャ・ウッドは指輪の力で老化を免れている」というツイートを見かけて「RoRで存在を知ってから『危険な遊び』観たら、顔そのまんまでビックリしたなあ」と思い、ちょっと検索をかけたところ、『危険な遊び』の吹き替え声優、イライジャが高山みなみ、カルキンが折笠愛と知って驚いた。
— 甘藍 (@kanran) January 30, 2018
『ロード・オブ・ザ・リング』(2002年)
Amazon.co.jp: ロード・オブ・ザ・リング (字幕版)を観る
『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズの第1作目(全三作)。
『指輪物語』という小説を実写化した壮大な冒険アドベンチャー劇で、イライジャ・ウッドを世界的に大スターにした作品でもある。
「一つの指輪」をめぐって選ばれた9人の仲間と、闇の軍勢との戦いを描いている。
原題 | THE LORD OF THE RINGS |
年度 | 2001年 |
時間 | 178分 |
ジャンル | アドベンチャーファンタジー |
監督 | ピーター・ジャクソン |
出演 | イライジャ・ウッド |
イアン・マッケラン | |
リヴ・タイラー | |
ヴィゴ・モーテンセン | |
ケイト・ブランシェット | |
オーランド・ブルーム | |
ショーン・ビーン | |
アンディ・サーキス | |
マートン・ソーカス |
『ロード・オブ・ザ・リング』内容
はるか昔に”闇の冥王サウロン”は世界を滅ぼす魔力を秘めたひとつの指輪を作り出した。
強大な指輪の力に支配されていた「中つ国」では勇者であるサウロンが指を切り落とし指輪の力を無くし国を救う。
そして数千年の時を経た第3世紀。何故かホビット族の青年であるフロドに指輪が渡る。
だが、指輪を取り戻そうとしているサウロンの部下が次々と迫りピンチに陥る。世界を守るには指輪をオロドルイン山の火口に投げ込んで破壊するしか方法はない。その火山に行くまで、後々9人の仲間を引き連れて壮大な冒険が始まる。
『ロード・オブ・ザ・リング』は1部はDVDで、2部3部は映画館で観たんだと思う。
イライジャさんがあまりにもフロド役にハマり過ぎてて、思わずファンレターを書いて出して📮しまったんだよね😅— カラコ (@karako555) June 1, 2020
『僕の大事なコレクション』(2005年)
僕の大事なコレクションの動画視聴・あらすじ | U-NEXT
玄人向け俳優で知られるリーヴ・シュレイバーが監督を務めたコメディドラマ。
収集癖があったユダヤ系のアメリカ人青年が、祖父の故郷のルーツを自分自身で調べ、祖父を救ったという女性を探し出そうとするお話。
主演は当然「イライジャ・ウッド」。
原題 | EVERYTHING IS ILLUMINATED |
年度 | 2005年 |
時間 | 105分 |
ジャンル | コメディドラマ |
監督 | リーヴ・シュレイバー |
出演 | イライジャ・ウッド |
『僕の大事なコレクション』┃内容
ユダヤ系アメリカ人の青年ジョナサン(イライジャ・ウッド)は、偶然に祖父と見知らぬ女性が一緒に写っている写真を祖母から渡される。
その女性は祖父が若いときの恩人であるとわかり、祖父の故郷であるウクライナへ向かい彼女を探す旅が始まるってお話。
「僕の大事なコレクション」みてる。ユダヤ系アメリカ人のイライジャウッドがルーツ探しにウクライナに旅する。アメリカに憧れてるウクライナ人がゴーゴル・ボルデロのユージン・ハッツだ…!ウクライナ人なのか!なるほど、イライジャの元カノはゴーゴル・ボルデロ…。
— 1019km (@eden_kmg) April 29, 2014
『フーリガン』(2005年)
ジャーナリスト志望であったアメリカ人青年が、イギリスで行われている熱狂的なフーリガンの世界に魅いられていくせられていくロードムービー。
主人公はもちろんイライジャ・ウッド、そして過激な世界へと導くフーリガン男はチャーリー・ハナムという中々の人選です。
タイトル | フーリガン |
原題 | HOOLIGANS |
年度 | 2005年 |
時間 | 109分 |
ジャンル | ロードムービー |
監督 | レクシー・アレクサンダー |
出演 | イライジャ・ウッド |
チャーリー・ハナム |
『フーリガン』内容
友人にハメられて麻薬売買の罪を着せられてしまい大学を退学処分になったジャーナリスト志望であったマット(イライジャ・ウッド)は、傷心しているままに姉の住んでいるロンドンへ向かう。
姉の夫の弟である、熱狂的なフーリガンのリーダーでもあるピート(チャーリー・ハナム)と出会い人生観が変わるってお話。
『フーリガン』とそのものな映画、チャリハナと米国からきたヘタレなイライジャウッドがパブで飲んでフットボールで興奮してケンカしてお泊り
チャリ「おはようお寝坊さん」ってwセリフではモーニンサンシャイン
喧嘩上等チャリハナに何処までもついて行く子犬のようなイライジャ— 皿ヴォーン (@hesonogomadango) July 13, 2018
『マニアック』(2012年)
1980年の映画「マニアック」をイライジャ・ウッドを主演に置いてリメイク。
異常犯罪者である犯人が狙いを定めた女性の頭皮をはぐ猟奇殺人者の物語。通称:シリアルキラー。
マネキンしか愛することができない主人公の心の闇を見事に体現し、色々なイメージを覆す新境地を開拓したことでも有名です。
原題 | MANIAC |
年度 | 2012年 |
時間 | 89分 |
ジャンル | 狂気ホラー |
監督 | フランク・カルフン |
出演 | イライジャ・ウッド |
『マニアック』┃内容
真夜中の町で女性のみがターゲットにされる猟奇殺人が発生する。何故か犠牲者は全員、毛髪ごと頭皮が全て剥がされていた。
とあるマネキン修復師のフランク(イライジャ・ウッド)は生身ではなくマネキンしか愛せないという悩みを抱えていた。
ある日、仕事上で関わった自分の芸術をわかってくれる女性カメラマンであるアンナ(ノラ・アルネゼデール)と出会い、色々と歯車が狂いだす。
マニアック
マネキンしか愛せない男が美女の頭皮を剥ぎ剥ぎ。以前観た旧作の主人公には1mmも感情移入できなかったけど、演者が無垢な瞳のイライジャなせいか、自分が子を持つ母になったせいか、今作は主人公がすごく可哀想で😭
POVぽかったけど、こちら的には女子を殺めるイライジャの御姿が見たかった pic.twitter.com/fvCmUEI6iY— こてつとりっかー (@luvmhdapc) January 25, 2020
『グランドピアノ~狙われた黒鍵~』(2013年)
Amazon.co.jp: グランドピアノ~狙われた黒鍵~(字幕版)
とあるコンサートで弾く天才ピアニストが巻き込まれたサスペンススリラー。
天才でありながら、久しぶりにステージに戻るチャンスがやってくる。だが、演奏中に謎の狙撃手から難曲をミスをせずに完奏しろと脅迫される。
そして事件は思わぬ方向へと進んでいく。
主人公はこの人イライジャ・ウッド、そして敵役には適任ジョン・キューザックという中堅どころ満載が中々乙なところ。
原題 | GRAND PIANO |
年度 | 2013年 |
時間 | 91分 |
ジャンル | アクションサスペンス |
監督 | エウヘニオ・ミラ |
出演 | イライジャ・ウッド |
ジョン・キューザック |
『グランド・ピアノ』┃内容
世界屈指で若き天才ピアニストであったトム(イライジャ・ウッド)は、色々なしがらみから抜け出し5年ぶりに復帰公演でステージに立つ。
彼は妻であるエマ(ケリー・ビシェ)の支援もありながらら、亡き恩師の追悼コンサートへの参加を決める。
だが、ステージに立った瞬間に謎の脅迫が彼を襲うってお話。
グランドピアノのやつ超面白かった。ピアニストなイライジャ目当てだったけど普通に面白かった。
— うらわ▶︎エアム通頒中 (@0urawa) November 11, 2018
『ブラック・ハッカー』(2014年)
インターネットで人気女優のプライベートのライブ映像を偶然に覗いてしまった青年が、色々と巻き込まれていくサスペンススリラー。
そして主演は『ロード・オブ・ザ・リング』のフロド役のイライジャ・ウッド、そしてヒロインはサーシャ・グレイが演じている。
原題 | OPEN WINDOWS |
年度 | 2014年 |
時間 | 100分 |
ジャンル | サスペンス |
監督 | ナチョ・ビガロンド |
出演 | イライジャ・ウッド |
サーシャ・グレイ |
『ブラック・ハッカー』┃内容
偶然にも人気女優(サーシャ・グレイ)と一時を過ごせる権利に当選したニック(イライジャ・ウッド)。
浮かれながらもその時を待っていたらマネージャーを名乗る男に女優が体調を崩したから”隠し撮り”映像を見て楽しんでくれと提案する。
言われたとおりにプライベートライブ映像を見ると、そこには思わぬ事態に巻き込まれていくってお話。
映画『ブラックハッカー』を借りて観た。イライジャ・ウッド主演。面白かった。こういうネットや防犯カメラ、ウェブカメラを使った作品って好み。イライジャがホントにオタクに見える。あと登場人物の置き方が秀逸。ただでも本筋はオーソドックスなハリウッド映画っぽかった。カーチェイスとか。
— 中野守(中野劇団) (@nakanomamoru) November 20, 2018
『私立探偵ダーク・ジェントリー』(2016年/2シーズン/ドラマ)
探偵モノというのは間違いないのですが、かなり風変わりな探偵ダーク(サミュエル・バーネット)とまさかの助手となったトッド(イライジャ・ウッド)がめちゃくちゃな謎に挑んでいくお話。
これまでの探偵像を覆す風変わりな私立探偵ダークと、図らずもその助手となったトッドが、複雑に絡み合った不思議な謎に挑む。世…
Netflixにてダークジェントリー鑑賞〜。てっきりイライジャが探偵なのかと思ったら変なやつ出てきてそっちが主人公の探偵だった・・・😎テンポ良くてハマりそー
— Sapppe (@Sapppe) April 24, 2019
最後に。
『ロード・オブ・ザ・リング』で一気に知名度を上げたウッドですが、それ以降も粒揃いの映画に出ている彼。
フロドのイメージは拭えませんが、よいしょよいしょで良い味を出しています。
この機会にウッドオンリーで映画を楽しく鑑賞するのはどうでしょうか。
きっと彼の魅力にもっとハマるはずですよ。自分もそう。
ではでは!
ウッド大好き魁堵(かいと)でしたー!