※こちらは「はてなブログ」からの移行記事になります。

今回は趣向を変えて、「はてなブログ」特有の、「はてなブロググループ」の活用の仕方を紹介したいと思います!
その「はてなブログ グループ」サイトに行き、自分で登録して初めて使えるのが「はてなブログ グループ」です。
これははてなブログユーザーが使えるサイトであり、登録を行えば「同じ趣向のブログ」様や、登録している「はてなブロガー」様に知らせることができ、より多くの輪が広がります。
是非、活用して色々な輪を作っていただきたいと思います。
ちなみに他のブログ関連の記事として「『はてなブログ』から『WordPress』に記事移行。サーバーは「ConoHa WING」、テーマは「THE THOR(ザ・トール)」を選択。【図解説付き】」や「YouTubeを始めるのに必要最低限な機材を一式揃えてみた!(パソコン・ヘッドセット・編集ソフトなど)」なども記事で紹介しておりますので、是非そちらもご覧下さい。
『はてなブログ グループ』の仕組み。
「はてなブログ グループ」は登録したグループにより、共通の趣向の方々にブログをアピールすることができます。
グループカテゴリーがあり、「音楽・映画」「アニメ・漫画」など自分のブログにマッチしているグループを選ぶことができます。
こちらで登録したグループにより、自分のブログを新たに投稿した際に新記事が登録したグループのページに掲載されます。
掲載されることにより、同じグループに登録している方々にアピールすることができます。
『公式』と『非公式』カテゴリーがある。
「はてなブログ グループ」は、はてな側が作成した「公式」グループと、ユーザー自身が作成した「非公式」グループの二種類が存在します。
- 【公式】グループ
「公式」グループに関しては「はてなブログ」登録数が圧倒的に多く、大勢のはてなブロガーにアピールすることができ共通の趣向をもつブログに出会いやすくなります。
※1つのブログが登録できる「公式」は3つという制限があります。
※「公式グループ」マークがついています。
- 【非公式】グループ
「非公式」グループは「公式」の様に制限がなく、自分の趣向にあったグループを「グループ検索」により絞ることができます。
もし当てはまるグループが無いのであれば自分で「新しいグループを作成」するのもありかもしれません。
『はてなブログ グループ』の登録の仕方
「はてなブログ グループ」への登録は「はてなブログ グループ」のサイトに行き、登録したいカテゴリーをクリックするだけです。
『はてなブログ』管理画面で登録する「はてなグループ」を探す。
「はてなブログ グループ」を探すには、「はてなブログ」の管理画面で直接「グループ」をクリックして、「はてなブログ グループを見る」でリンク先に飛ぶか、直接サイトを検索するの2択になります。
『はてなブログ グループ』ページ
グループのページは上記のようになっており、「ブロググループを検索」で検索して探すか、「グループカテゴリー」をクリックして趣向にあったグループを探すことができます。
『はてなブログ グループ』に登録をおこなう。
登録したいグループが見つかったなら、そのタイトルをクリックしてグループのページを開きます。
『グループに参加』をクリックする。
グループのページにある「グループに参加」のボタンをクリックして、表示される「参加する」ボタンをクリックすれば参加OKとなります。
『参加する記事のカテゴリー』をちゃんと区分けする。
参加するグループを選んだ後に、オプションとして「参加する記事のカテゴリー」が選択できますので、こちらは絶対に選択しましょう。
「指定しない」に始めは設定されていますが、こちらにしておくと仮に「ゲーム」関係のグループに入っているのに全く関係性の無い記事が同時にアップされてしまいます。
やはり、グループと関係がない記事が上がると読む気が失せてしまいますので注意して下さい。
登録をした『グループ』の見方。
自分が登録したグループは、ブログの管理画面での「グループ」ですぐに確認ができます。
共通するブログ様や、参考になるようなブログ様を見つけたら、「読者登録」や「はてなスター」「はてなブックマーク」などで積極的に行動してみるのも輪が広がります。
『登録カテゴリー』の見直し
「登録カテゴリー」は簡単に変更することができますので、間違えて登録してしまっても後で直すことが可能です。
「はてなブログ グループ」に登録されている方は一度確認してみてはどうでしょうか。
登録をした『グループ』の退会。
グループに登録をしたけども、何か違うなと感じたらグループ内にある「参加ブログの変更・退会」ボタンをクリックし、参加しているブログの横にある「×」マークをクリックすることで退会できます。
最後に。
「はてなブログ」では横の繋がりでの輪が広いと言われています。
ですので、どんどん活用していって交流を深めていくのと自分のブログのアピールにもなります。
私自身も毎日チェックしており、他者様のブログを見て共感を得たり、勉強をさせてもらっています。
登録していない方は一度活用してみてはどうでしょうか。きっと世界が広がりますよ。
ではでは!
はてなグループを紹介する魁堵(かいと)でしたー!