CATEGORY

YouTube

  • 2025-08-24

記憶を失くした女子高生風メトロイドヴァニア「ロスト・ルーインズ(Lost Ruins)」の魅力を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「ロスト・ルーインズ(Lost Ruins)」の魅力を紹介します。 突然ダンジョンで目を覚ました女子高生の主人公は、魔法使いの指示により自分を取り戻す冒険に出かけます。 装備品や魔法、アクセサリーを駆使しながらのサバイバル要素も味わえるメトロイドヴァニアであり、難易度は結構高い部類に入ります…が、トータル的にはとても楽しめました。 そんな「ロスト・ルーインズ […]

  • 2025-08-24

サスペンスミステリー「シロナガス島への帰還(Return to Shironagasu Island)」の魅力を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「シロナガス島への帰還(Return to Shironagasu Island)」の魅力を紹介します。 N.Y.で探偵業を営む「池田 戦」はパートナーである「出雲崎 ねね子」と共に見知らぬ孤島「シロナガス島」で事件に巻き込まれるお話。ポイントクリック型ノベルということもあり、ストーリーの面白さと話のテンポ感が、とてもプレイしやすく最高。 そんな「シロナガス […]

  • 2025-08-23

中毒性MAXのローグライク「Neon Abyss 2」が、時間泥棒過ぎてヤバい。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「Neon Abyss 2(ネオンアビス2)」の魅力を紹介します。 舞台はネオンが輝く近未来のサイバー世界で、カオスなダンジョンに飛び込み、毎回ランダムに展開するステージを武器やアイテム、スキルでビルドを組み替えながら攻略していく。ローグライク×2Dアクションの王道とも言える作品で、めちゃくちゃ面白かったです。 また、本作は早期アクセスでリリース中ということ […]

  • 2025-08-22

ループの快感がヤバすぎる!新作ローグライク「OVIS LOOP(オービス・ループ) 」が神ゲーすぎた。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「OVIS LOOP(オービス・ループ)」の魅力を紹介します。 舞台は荒廃した世界。プレイヤーは“かわいいサイボーグの羊”となり、同じくサイボーグ化したオオカミたちをブチ倒していきます。ブレードをぶんぶん振り回しながら、ランダムに展開するステージを、スキル・パッシブ・モジュールの組み合わせで攻略。抜群の操作性も相まって、どえらい面白かったです。 また、本作は […]

  • 2025-08-22

高難易度バニーアクション「UnderParty(アンダーパーティー)」の内容を紹介してみた。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「UnderParty(アンダーパーティー)」の魅力を紹介します。 Steamの概要欄にリョ〇グ〇と表記されているのですが、どちらかというとグ〇要素強く感じとられたので「My Friend Pedro」「KatanaZERO」が好きな私には結構なヒットでした。 また「UnderPartyとは?」「どの辺りが面白いか?」「気になるところ」の3つをフォーカスを当 […]

  • 2025-08-21

サクッとメトロイドヴァニア「ウィッチェ(Wicce)」の内容を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「ウィッチェ(Wicce)」の魅力を紹介します。 お使いに出た「娘」が帰ってこないため、母親である「魔女」が村へ探しに向かうと、そこは伝染病と魔物で溢れかえっていたというお話。中世の魔女裁判を思わせるような設定がなかなか良かったです。 また「ウィッチェとは?」「どの辺りが面白いか?」「気になる点」の3つにフォーカスを当てて紹介しています。 少しでもゲーム選び […]

  • 2025-08-20

うさ耳弾幕メトロイドヴァニア「Rabi-Ribi(ラビリビ)」の魅力を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「Rabi-Ribi(ラビリビ)」の魅力を紹介します。 見知らぬ場所で目を覚ましたウサギこと「エレナ」は、何故か人間になっておる驚愕の展開。飼い主を探す為に妖精「リボン」と共に冒険に行きます。弾幕飛び交う中での、2D横スクロールのメトロイドヴァニア要素は、可愛い萌えキャラとは裏腹の難しさもあり、とても楽しめました。 そんな「Rabi-Ribi(ラビリビ)」の […]

  • 2025-08-18

雰囲気パズルアクション「Aspire:Ina’s Tale」の内容を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「Aspire:Ina’s Tale」の内容を紹介します。 雰囲気抜群のパズルアクション作品であり、「Aspire: Ina’s Taleとは?」「おすすめポイント」「気になるところ」の3点にフォーカスを当てて紹介。 少しでもゲーム選びの参考になれば幸いです。 Aspire: Ina’s Tale NintendoSwit […]