CATEGORY

2Dアクション

  • 2025-09-10

ステージクリア型2Dアクション「Flynn: Son of Crimson」の魅力を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「Flynn: Son of Crimson」の魅力を紹介します。 クリムゾンの血を引いている「フリン」が、美しい島ロサンティカに迫る脅威を退ける為に奮闘します。 スーパードンキーコングを思わせるステージ構成に、パズルギミックが織り交ざったアクション、スキルツリーでの王道強化要素など、めちゃくちゃ面白かったです。 そんな「Flynn: Son of Crim […]

  • 2025-08-29

見下ろし方ローグライク「アリエッタ オブ スピリッツ(AriettaofSpirits)」の内容を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「アリエッタ オブ スピリッツ(AriettaofSpirits)」の内容を紹介します。 ゼルダライクを思わせる聖剣伝説風であり、少女アリエッタの困った霊を成仏させる見下ろし方ローグライク。アクションが単調ながらも、ストーリーがかなり面白く、一気にクリアまでプレイしてしまいました。 その中で「アリエッタ オブ スピリッツとは?」「おすすめポイント」「気になる […]

  • 2025-08-25

超短時間メトロイドヴァニア風アクション「Shiro(シロ)」の内容を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「Shiro(シロ)」の内容を紹介します。 幼いころから世界中を冒険している「ホロ」と双子の妹「シロ」。いつもの様に冒険をしていると魔女にシロが攫われてしまい大事件が勃発。ホロは彼女を救いに洞窟に向かいます。 メトロイドヴァニア風を思わせる横スクロールの単純アクションで、超短時間でクリアできて、思っている以上に面白かったです。 今回は「Shiroとは?」「ジ […]

  • 2025-08-22

高難易度バニーアクション「UnderParty(アンダーパーティー)」の内容を紹介してみた。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「UnderParty(アンダーパーティー)」の魅力を紹介します。 Steamの概要欄にリョ〇グ〇と表記されているのですが、どちらかというとグ〇要素強く感じとられたので「My Friend Pedro」「KatanaZERO」が好きな私には結構なヒットでした。 また「UnderPartyとは?」「どの辺りが面白いか?」「気になるところ」の3つをフォーカスを当 […]

  • 2025-08-18

泣けば泣くほど鬱になるRPG「CRYSTAR(クライスタ)」の魅力を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「CRYSTAR(クライスタ)」の魅力を紹介します。 主人公の「幡田 零」が妹と一緒に辺獄に連れてこられが、ふいに妹を亡くしてしまう。その妹を救う為、悪魔と契約した零は、幽鬼と呼ばれる霊たちと死後の世界で理念を集め出す。壮絶な鬱展開のストーリーが、かなり面白かった作品です。 そんな「CRYSTAR(クライスタ)」の魅力をたっぷりと語っています。 少しでもゲー […]

  • 2025-08-11

スタイリッシュ2Dアクション「Katana ZERO(カタナゼロ)」の魅力を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「Katana ZERO(カタナゼロ)」の魅力を紹介します。 サムライ擬きの主人公がスタイリッシュに無限リプレイし、ターゲットを屠る為にひたすら斬り刻むアクションゲーム。ハクスラを思わせる雰囲気から、想像がつかないネオ・ノワール感の重厚なストーリーがとても楽しめる作品。 そんな「Katana ZERO(カタナゼロ)」の魅力をたっぷりと語っています。 少しでも […]

  • 2025-08-05

メトロイドヴァニア風アクション「Gleamlight(グリムライト)」の内容を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「Gleamlight(グリムライト)」の魅力を紹介します。 ステンドグラスの世界観で主人公が世界を救う為に奮闘するメトロイドヴァニア風アクション。 そんなGleamlight(グリムライト)を、「Gleamlightについて」、「何故楽しめたのか」、「気になるところ」の3点にフォーカスを当てて紹介します。 少しでもゲーム選びの参考になれば幸いです。 Gle […]

  • 2025-07-21

2Dメタアクション「ICEY(アイシー)」の魅力を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「ICEY(アイシー)」の魅力を紹介します。 2D横スクロールアクションではありますが、非常にメタ要素が強いのがこの作品。 ナレーションの下野紘さんと一緒に、SF世界を救い出すという驚異のジャンルの魅力を語っています。 少しでもゲーム選びの参考になれば幸いです。 ICEY(アイシー) NintendoSwitch https://store-jp.ninte […]