• 2025-07-30

【感想/レビュー】時間停止メトロイドヴァニア「Touhou Luna Nights(東方ルナナイツ)」の魅力を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「Touhou Luna Nights(東方ルナナイツ)」の魅力を紹介します。 東方作品の二次創作ゲームであり、『東方紅魔郷』の5面ボス”十六夜咲夜(いざよいさくや)”が主人公のゲームになり、時間停止を操る彼女独特のメトロイドヴァニアで抜いて面白い。 今回は、東方を全く知らなくても楽しめるのか、「Touhou Luna Nights( […]

  • 2025-07-27

【感想/レビュー】SFパズルアクション「ベスパー・ゼロ・ライト・エディション(Vesper: Zero Light Edition)」の魅力を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「ベスパー・ゼロ・ライト・エディション(Vesper: Zero Light Edition)」の魅力を紹介します。 古代文明の痕跡が残る惑星「Vesper」。そこに降り立った主人公「Seven」が織りなす物語。 SFパズルアクションという独自の世界観に、シビアな操作が色々と求められるのが、普通に面白い。 今回は「ベスパー・ゼロ・ライト・エディション(Ves […]

  • 2025-07-27

【感想/レビュー】メトロイドヴァニア風ソウルライク「テイルズ・オブ・アイアン」の魅力を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「テイルズ・オブ・アイアン(Tails of Iron)」の魅力を紹介します。 ネズミが織りなすメトロイドヴァニア風なソウルライクである、2D横スクロールアクション。 アクションが少し苦手な方には”激難易度”のゲーム設定ではありますが、倒した時の満足度は群を抜いて面白い。 今回はネズミの王様「レジ―」がカエル一族に反旗を翻し国を取り戻 […]

  • 2025-07-26

【感想/レビュー】ヴァニラウェアに影響されたメトロイドヴァニア「ベイグラント」の魅力を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「ベイグラント(ソードオブザバークラント)」の魅力を紹介します。 主人公ヴィヴィアンが織りなす2D横スクロールアクションRPGであり、製作者がヴァニラウェアに影響されて作成されたゲームになります。 ダークファンタジーの世界を駆け巡り、、驚異の金額でありながらのレベルの高いゲームデザイン、そして思わず見とれてしまうのがヤバい。 今回は、「ベイグラント(ソードオ […]

  • 2025-07-26

【感想/レビュー】クールなウサギの連続コンボメトロイドヴァニア「フィスト 紅蓮城の闇」の魅力を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「フィスト 紅蓮城の闇」の魅力を紹介します。 3D横スクロールのメトロイドヴァニアであり、スチームパンクな世界観を元レジスタンスのウサギ「レイトン」が色々と巻き込まれていくというもの。 今回は、インディーゲームとは思えないほどの美しいグラフィック「フィスト 紅蓮城の闇」の魅力をたっぷりと語っています。 少しでもゲーム選びの参考になれば幸いです。 フィスト 紅 […]

  • 2025-07-24

【感想/レビュー】メトロイドヴァニア風パズルアクション「Unbound:Worlds Apart」の魅力を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「Unbound:Worlds Apart」の魅力を紹介します。 最近のパズルアクションの中でもかなりの高難易度と感じたのがこの作品。 ポータルという少し変わった能力を駆使しながら、マリオの様なアクション性をかなり求められるのが面白い。 そんなUnbound:Worlds Apartの魅力をたっぷりと語っています。 少しでもゲーム選びの参考になれば幸いです。 […]

  • 2025-07-23

【感想/レビュー】エンダーリリーズを思わせるメトロイドヴァニア「ミノリア(Minoria)」の魅力を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「ミノリア(Minoria)」の魅力を紹介します。 後発でリリースされたエンダーリリーズを思わせるような「2D横スクロールアクションRPG」。 そして、メトロイドヴァニア感の信仰ストーリーがとても強いのがこの作品。 そんなミノリアの魅力をたっぷりと語っています。 少しでもゲーム選びの参考になれば幸いです。 ミノリア(Minoria) 公式HP https:/ […]

  • 2025-07-21

【感想/レビュー】優しい世界のパズルアクション「Out of Line」の魅力を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「Out of Line」の魅力を紹介します。 2D横スクロールのパズルアクションアドベンチャーであり、INSIDEを思わせるような環境ギミックが多いのがこの作品。 完全手書きによる、ほのぼのとしたSFの世界での大冒険という少し変わったジャンルが特徴。 少しでもゲーム選びの参考になれば幸いです。 Out of Line NintendoSwitch http […]