• 2025-07-14

【攻略】エンダーリリーズで中盤から終盤で取れる「黒衣の騎士」の強化素材の入手場所。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「ENDER LILIES: Quietus of the Knights(エンダーリリーズ)」で序盤で取れる『黒衣の騎士』の強化素材の入手場所を解説してみました! 一つ目の「黒衣の騎士」の強化素材を見つけることができたが、二つ目、三つ目の素材の場所が見つからない方は多いかと思います。その「黒衣の騎士」の新たな強化素材『古き魂の残滓(ざんし)』は一体どこにあ […]

  • 2025-07-14

【攻略】エンダーリリーズで序盤で取れる「黒衣の騎士」の強化素材の入手場所。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「ENDER LILIES: Quietus of the Knights(エンダーリリーズ)」で序盤で取れる『黒衣の騎士』の強化素材の入手場所を解説してみました! 初めからメインで使っているスキル「黒衣の騎士」が中々強化できないと思っている方は多いかと思います。 少しでも参考にしていただけると幸いです。 ENDER LILIES: Quietus of t […]

  • 2020-08-18

『スーパードンキーコング』シリーズ6作品は面白いからしとけば間違いない。

    どうも! 魁堵(かいと)です! 今回はスーファミで一世を風靡した『スーパードンキーコング』シリーズをピックアップします! スーパーファミコンで一時代を気づき、ニンテンドー64、Wii、3DS、Switchとハードを変えても今も愛される作品であり、アクションゲームの極みでもあるのがドンキーコング。 今でもハマってしまう面白い魅力と簡単な内容を作品毎に紹介させてもらいます。 […]

  • 2020-07-28

『映画ドラえもん(劇場版)』でトラウマを植え付けた8作品。

    どうも! 魁堵(かいと)です! 今回は藤子・F・不二雄先生原作のアニメである『ドラえもん』をピックアップ。 その中でもF先生が原作をしているアニメ『映画ドラえもん(劇場版)』は90年代初期の子供心に強烈なインパクトと大きなトラウマを与えてくれました。 ストーリーはとても面白いがトラウマになった作品をいくつかあげさせてもらいます。 ※トラウマになっても当方は責任を負いませ […]

  • 2020-07-06

『メタルスラッグ』シリーズのおすすめ8作品!まだまだ面白い横スクロール。

    どうも! 魁堵(かいと)です! SNKプレイモアの王道と言えば『メタルスラッグ』ですよね! 何も考えずに兵士やロボット、さてはエイリアンなどを倒して突き進んで行き、一発でもダメージを喰らってはいけない緊張感が最高な作品。 アーケード、ネオジオ、PS、SS、PS2、PSP、Wii、DS、Xbox、Xbox360、PS4、携帯端末、iOS、アンドロイド、Steamなど、ほぼ […]

  • 2020-07-02

『餓狼伝説』シリーズおすすめ4作品!SNK格闘ゲームでは革命的な面白さ

    どうも! 魁堵(かいと)です! 今回はSNKでの格闘ゲームの金字塔『餓狼伝説』をピックアップします! 懐古厨にとっての餓狼伝説はストⅡとは違う一世を画にした格闘ゲームであり、キャラの造形から技の名前までとにかく格好良いの一言。 そして、餓狼伝説の中での主人公である“テリー・ボガード”がニンテンドースイッチでの「大乱闘スマッシュブラザーズ SPEC […]

  • 2020-06-26

『がんばれゴエモン』シリーズおすすめ5作品!迷ったらプレイしたら間違いないスーファミゲーム…!

    どうも! 魁堵(かいと)です! スーパーファミコンで有名なソフトと言えばファミコンから代々続く『がんばれゴエモン』シリーズですよね! 陽気なキャラクターから織り成す多彩なアクションから、無駄に小判をひたすら集めたり、バイトしたり、変化(へんげ)したりと大忙しかった思い出が蘇ります…! そんなアクションゲームゴエモンのスーファミ作品での有名どころだけをチョイスして紹介した […]

  • 2020-04-05

スイッチで通話しながらゲーム音も同時に聞ける『デジタルミキサー(HSAD-GM30MBK)』がオススメなので紹介してみます。【Nintendo Switch】

    どうも! 魁堵(かいと)です! さっそくではありますがニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)の対戦ゲームで、スマホを通じてフレンド達と喋りながらプレイする機会が多くありませんか? 多くの方がスマホで喋りながらテレビ(テーブルモード)で音を出して、別々に音声を聞いている方が多いかと思います。 そして、「通話も音声も同時に聞こえたら最高なのに。」と誰もが感じ […]