TAG

GAME

  • 2020-08-21
  • 2023-03-30

『チョコボの不思議なダンジョン』はローグライクとしては画期的に面白いプレステRPG

    どうも! 魁堵(かいと)です! 今回はプレステのローグライクRPG『チョコボの不思議なダンジョン』の見所をピックアップ。 トルネコの大冒険や、風来のシレンなど難易度が高いと言われていたローグライクをマイルドにプレイしやすくしたのが、このチョコボ。お馴染みのFF(ファイナルファンタジー)のキャラクターから、馴染みのBGMまで多いに楽しめます。 そんな今プレイしても面白い魅 […]

  • 2020-08-18
  • 2023-03-30

『スーパードンキーコング』シリーズ6作品は面白いからしとけば間違いない。

    どうも! 魁堵(かいと)です! 今回はスーファミで一世を風靡した『スーパードンキーコング』シリーズをピックアップします! スーパーファミコンで一時代を気づき、ニンテンドー64、Wii、3DS、Switchとハードを変えても今も愛される作品であり、アクションゲームの極みでもあるのがドンキーコング。 今でもハマってしまう面白い魅力と簡単な内容を作品毎に紹介させてもらいます。 […]

  • 2020-07-30
  • 2023-03-30

『カプコン VS.シリーズ』は今でもめちゃくちゃ面白いプレステ格ゲーの衝撃!

    どうも! 魁堵(かいと)です! 今回はカプコンが新たな格闘ゲームのスタイルを築いた『VS.シリーズ』をピックアップします。 今ではすっかり有名なMAVEL(マーベル)シリーズとのクロスオーバーをきっかけに、ザッキンのSNK、そしてタツノコ、はては鉄拳のバンダイナムコという様々な他社とのコラボ作品があります。 演出バトルのエリアルレイヴから、緻密なオリジナルコンボなど各メ […]

  • 2020-07-30
  • 2023-03-30

『クロノ・トリガー』の今からでもハマる魅力。

    どうも! 魁堵(かいと)です! 今回はスクエニの名作『クロノ・トリガー』をピックアップ。 1995年に発売されてロープレの新時代を築いたことでも有名であり、鳥山明先生の絵に坂口氏のFF要素、シナリオにはドラクエの堀井雄二氏という当時では考えられない豪華布陣でした。 今でも名作として名高く、その内容とゲームバランス、そして何世代でも楽しめるのが大きなポイント。 そんなクロ […]

  • 2020-07-10
  • 2023-03-30

『キャサリン -CATHERINE- 』は声優での悩殺されるプレステゲーム。メンタルブレイク間違いない。

    どうも! 魁堵(かいと)です! 最近にPS4やニンテンドースイッチでセルフリメイクされた『キャサリン』を皆さんご存じでしょうか? このゲームは主人公に訪れる恋愛絡みの唐突な三角関係から、悪夢によって人が殺されるというサスペンスがミックスした“パズルアドベンチャー”になります。 今回は、私が過去にドはまりした、あえてのPS3『キャサリン』の魅力を簡 […]

  • 2020-07-06
  • 2023-03-30

『メタルスラッグ』シリーズのおすすめ8作品!まだまだ面白い横スクロール。

    どうも! 魁堵(かいと)です! SNKプレイモアの王道と言えば『メタルスラッグ』ですよね! 何も考えずに兵士やロボット、さてはエイリアンなどを倒して突き進んで行き、一発でもダメージを喰らってはいけない緊張感が最高な作品。 アーケード、ネオジオ、PS、SS、PS2、PSP、Wii、DS、Xbox、Xbox360、PS4、携帯端末、iOS、アンドロイド、Steamなど、ほぼ […]

  • 2020-07-02
  • 2023-03-30

『餓狼伝説』シリーズおすすめ4作品!SNK格闘ゲームでは革命的な面白さ

    どうも! 魁堵(かいと)です! 今回はSNKでの格闘ゲームの金字塔『餓狼伝説』をピックアップします! 懐古厨にとっての餓狼伝説はストⅡとは違う一世を画にした格闘ゲームであり、キャラの造形から技の名前までとにかく格好良いの一言。 そして、餓狼伝説の中での主人公である“テリー・ボガード”がニンテンドースイッチでの「大乱闘スマッシュブラザーズ SPEC […]

  • 2020-06-28
  • 2023-03-30

『ディグダグ』は無心でプレイできる穴掘りファミコンゲーム…!

    どうも! 魁堵(かいと)です! 昔から「スーパーマリオブラザーズ」以外に簡単にできるアクションは『ディグダグ』ですよね! ナムコから販売されている穴掘りアクションゲームで、穴を掘りながら敵をポンプでふくらまして倒したり、岩を落としたりしてスコアを稼ぐのが楽しくて永遠にプレーできる名作。   そんな、この作品「ディグダグ」の魅力を簡単にご紹介させていただきます。 […]